1: 2020/12/13(日) 16:30:16.03 ID:tqB/p0r90
政府は来年度、東京電力福島第一原発の周辺12市町村へ移住する人に最大200万円の支援金を出す方針を固めた。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20201212-OYT1T50304/
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20201212-OYT1T50304/
3: 2020/12/13(日) 16:30:42.04 ID:u8LrRsllM
テレワークも可やぞ
4: 2020/12/13(日) 16:31:25.43 ID:6atRN30X0
南相馬なら別にええやろ
5: 2020/12/13(日) 16:31:54.43 ID:D5kXEOt/0
国会議事堂と各省庁を移せばええんちゃう?
6: 2020/12/13(日) 16:31:56.57 ID:tqB/p0r90
福島の住みづらさを福島県民が一番自覚してないのが草
7: 2020/12/13(日) 16:32:05.31 ID:OR0s1b1+0
仕事はあるんか?
10: 2020/12/13(日) 16:32:30.64 ID:tqB/p0r90
>>7
人がいないのにあると思うんか・・・?
人がいないのにあると思うんか・・・?
39: 2020/12/13(日) 16:35:55.50 ID:MoVDZz+00
>>7
除染あるぞ
除染あるぞ
8: 2020/12/13(日) 16:32:24.12 ID:6atRN30X0
福島 郡山 白河 会津若松 いわき 相馬
県内この辺しか住めるとこ無さそう
県内この辺しか住めるとこ無さそう
9: 2020/12/13(日) 16:32:28.36 ID:0nBCL5yzd
200万で人体実験は人権軽視がすぎるせめて2000万は寄越せ
11: 2020/12/13(日) 16:32:48.30 ID:6atRN30X0
てか5年住むだけで200万貰えるならええやろ
13: 2020/12/13(日) 16:32:59.30 ID:qWOikVI6d
福島はやめとけ
陰湿なやつしかおらん
陰湿なやつしかおらん
16: 2020/12/13(日) 16:33:20.77 ID:epRyVchf0
いや逆に行かせないようにしろよ
17: 2020/12/13(日) 16:33:27.87 ID:QgPuQaWsM
氷河期世代しかいかんやろwww
18: 2020/12/13(日) 16:33:30.76 ID:gaWRv7B/0
移住する理由がないな
19: 2020/12/13(日) 16:33:43.87 ID:ISHRoXGv0
一般人「なんで行く必要あるんですか」
20: 2020/12/13(日) 16:33:47.04 ID:sYlzsC0q0
住民票だけ移してももらえるんか?
21: 2020/12/13(日) 16:34:13.68 ID:XqiMBSK2M
店も何もないんやろ?
どうやって生活するんや?
どうやって生活するんや?
22: 2020/12/13(日) 16:34:14.77 ID:/7FwKqFt0
古長さんが仕事斡旋してくれるぞ
24: 2020/12/13(日) 16:34:20.41 ID:I7VAGgKod
壁で囲って絶対誰も入れないようにしとけよ
チェルノブイリもスリーマイル島もそうしてるぞ
チェルノブイリもスリーマイル島もそうしてるぞ
25: 2020/12/13(日) 16:34:24.47 ID:0KjxeOM50
行きたいけどええ仕事があるかね
26: 2020/12/13(日) 16:34:26.53 ID:6atRN30X0
この中でヤバいの大熊と双葉ぐらいじゃないんか?
浪江と富岡は普通に人住んでるし
浪江と富岡は普通に人住んでるし
38: 2020/12/13(日) 16:35:52.07 ID:Bq2wS5xqd
>>26
1000人ぐらいしか住んでねえし全部ジジババで地獄みたいなとこだぞ
1000人ぐらいしか住んでねえし全部ジジババで地獄みたいなとこだぞ
45: 2020/12/13(日) 16:36:26.56 ID:6atRN30X0
>>38
まぁ富岡浪江はシンプルに田舎すぎて住むにはきついわ
いわき、南相馬ぐらいならええけど
まぁ富岡浪江はシンプルに田舎すぎて住むにはきついわ
いわき、南相馬ぐらいならええけど
27: 2020/12/13(日) 16:34:31.10 ID:IHG+/gop0
国会議事堂と議員宿舎を福島に移転すればええやん
29: 2020/12/13(日) 16:34:56.74 ID:6atRN30X0
>>27,5
会津若松に置こう
会津若松に置こう
30: 2020/12/13(日) 16:35:18.50 ID:aaatR3d1a
月200で考えるレベル
物価がヤバそう
物価がヤバそう
31: 2020/12/13(日) 16:35:18.90 ID:yAzx1SyJ0
これまじ?
人材派遣で荒稼ぎするわ
人材派遣で荒稼ぎするわ
32: 2020/12/13(日) 16:35:22.70 ID:rnxMkArR0
毎年200万くれるんちゃうんかこれ
一回限りとかありえねーだろw
一回限りとかありえねーだろw
35: 2020/12/13(日) 16:35:31.37 ID:n6am+VOwa
ただ移住なら意味ねえだろ
政府が移住して200万寄越せや
政府が移住して200万寄越せや
36: 2020/12/13(日) 16:35:34.74 ID:5dZbx+tF0
そもそも仕事がないのに
37: 2020/12/13(日) 16:35:35.78 ID:LzJLE8TWH
避難民の月10万を帰ってきたやつは15万にしてやるって言えばみんな帰ってくるだろ
40: 2020/12/13(日) 16:35:57.71 ID:LG0GuMaM0
いやさすがに無理やろそもそも仕事あるんかいな原発関連は嫌やで
41: 2020/12/13(日) 16:36:15.07 ID:+ORsNNTPa
一般福島民はかわいそうだわ
原発誘致して補助金でぬくぬくだったやつらが賠償金でうはうはなの狂ってるだろ
誘致したり補助金もらってたやつらが賠償しろよ
原発誘致して補助金でぬくぬくだったやつらが賠償金でうはうはなの狂ってるだろ
誘致したり補助金もらってたやつらが賠償しろよ
49: 2020/12/13(日) 16:36:46.50 ID:6atRN30X0
>>41
一番可哀想なのは福島県って括りだけで叩かれる会津やろ
一番可哀想なのは福島県って括りだけで叩かれる会津やろ
42: 2020/12/13(日) 16:36:16.06 ID:kayk55jB0
仕事ねンだわ
43: 2020/12/13(日) 16:36:20.72 ID:ae/cVtEUa
ジジババしかおらんよ
44: 2020/12/13(日) 16:36:20.96 ID:A55cWAmaM
東電社員が住めばええな
46: 2020/12/13(日) 16:36:36.06 ID:1qIWb5kDp
移住して5年以上住むことや「就業」などが条件で、県外企業に勤務し、リモートワークをしながら12市町村で暮らすケースでも支援金を受けられる。
さらに、移住後5年以内に起業する場合、必要経費の4分の3(最大400万円)を支給する。
ほら起業するなら400万貰えるぞ
お前ら会社立ち上げろよ
さらに、移住後5年以内に起業する場合、必要経費の4分の3(最大400万円)を支給する。
ほら起業するなら400万貰えるぞ
お前ら会社立ち上げろよ
48: 2020/12/13(日) 16:36:44.73 ID:tqB/p0r90
現実的にこっちに仕事もっててリモートワークできる奴以外無理ちゃう
そんな奴がわざわざ福島選ぶ理由もないが
そんな奴がわざわざ福島選ぶ理由もないが
53: 2020/12/13(日) 16:37:30.28 ID:epRyVchf0
>>48
福島に移住するくらいなら会社に行ったほうがマシ
福島に移住するくらいなら会社に行ったほうがマシ
50: 2020/12/13(日) 16:36:55.44 ID:ya/F/YR60
そういやここ数か月東北って実は転入超過やのに
福島だけ転出超過になってたな…
福島だけ転出超過になってたな…
51: 2020/12/13(日) 16:36:57.55 ID:9mOOhkiO0
年収+700万でも行かない
55: 2020/12/13(日) 16:37:42.51 ID:hMdTOQL4a
>>51
700万ならいくやろ
700万ならいくやろ
52: 2020/12/13(日) 16:37:23.15 ID:Js8J2C9Yd
いわき市が入ってたら考えてやってもよかった
54: 2020/12/13(日) 16:37:32.64 ID:gBZ6UUCS0
引っ越しとか転職あたりのコスト考えると半分も残らないんとちゃうか
68: 2020/12/13(日) 16:38:34.12 ID:tqB/p0r90
>>54
政府「家族持ちには200万やけど単身者にはそんなにやらんぞ」
政府「家族持ちには200万やけど単身者にはそんなにやらんぞ」
56: 2020/12/13(日) 16:37:43.24 ID:sYlzsC0q0
いわき以外の浜通りはただでさえ田舎すぎてあかんわ
せめて中通りにしてや
せめて中通りにしてや
61: 2020/12/13(日) 16:38:08.89 ID:6atRN30X0
>>56
郡山とかシンプルに住みやすそうやしな
ヤクザ多いらしいけど
郡山とかシンプルに住みやすそうやしな
ヤクザ多いらしいけど
58: 2020/12/13(日) 16:37:59.15 ID:sDO1fNAMa
原発の元締めの経済産業省がまず行けよ
60: 2020/12/13(日) 16:38:04.54 ID:MoVDZz+00
住所だけ移すかな
62: 2020/12/13(日) 16:38:09.99 ID:FrpmxXDA0
ワイ福島市住みだけどマジでクソだぞ
夏暑くて冬寒い
ガソリン高すぎ
仕事がない給料安い
イオンモールがない
夏暑くて冬寒い
ガソリン高すぎ
仕事がない給料安い
イオンモールがない
69: 2020/12/13(日) 16:38:39.05 ID:eZJphUJOd
>>62
それは福島盆地が特別クソまみれなのでは
それは福島盆地が特別クソまみれなのでは
72: 2020/12/13(日) 16:39:08.72 ID:6atRN30X0
>>62
福島市のガソリンの高さはビビるわ
郡山はそうでもなかったのに
福島市のガソリンの高さはビビるわ
郡山はそうでもなかったのに
82: 2020/12/13(日) 16:40:14.36 ID:FrpmxXDA0
>>72
なお4年後の模様
遅すぎるわ
なお4年後の模様
遅すぎるわ
73: 2020/12/13(日) 16:39:24.18 ID:WrlUI+SDa
>>62
伊達にできるぞエアプ
しょーもない嘘つきやな
伊達にできるぞエアプ
しょーもない嘘つきやな
64: 2020/12/13(日) 16:38:23.71 ID:fIZG8Ab4H
毎月200万なら行くわ
74: 2020/12/13(日) 16:39:27.86 ID:1nhR0idnM
>>64
これ
これ
65: 2020/12/13(日) 16:38:26.78 ID:ukNJf+FLa
中通りならいくよ
66: 2020/12/13(日) 16:38:27.47 ID:2U5TRwRZM
行ってどうすんねん…
67: 2020/12/13(日) 16:38:31.21 ID:BY4KvXYy0
行くわけないわ
70: 2020/12/13(日) 16:38:57.01 ID:9eWUQh80a
ニートだけどいい?
71: 2020/12/13(日) 16:39:02.38 ID:+iEW5KUop
原発とかやなくて雪が嫌
75: 2020/12/13(日) 16:39:37.50 ID:6atRN30X0
>>71
千葉茨城と同じような気候じゃないん?
千葉茨城と同じような気候じゃないん?
76: 2020/12/13(日) 16:39:44.96 ID:a3Zw7vjN0
仕事あるんか?
77: 2020/12/13(日) 16:39:44.96 ID:/KyXk2e10
でもスパリゾートハワイアンズはいつ行っても混んでるんだよな
コロナ前のハイシーズンとか全然宿泊予約取れんかった
福島ってだけでの風評被害はほぼ無くなったんやろな
コロナ前のハイシーズンとか全然宿泊予約取れんかった
福島ってだけでの風評被害はほぼ無くなったんやろな
81: 2020/12/13(日) 16:40:09.54 ID:6atRN30X0
>>77
なんJぐらいやしな躍起になってるの
なんJぐらいやしな躍起になってるの
93: 2020/12/13(日) 16:40:56.52 ID:2HYgCl/Aa
>>77
米も果物も全然回復してない定期
米も果物も全然回復してない定期
78: 2020/12/13(日) 16:39:50.68 ID:49S6nPhg0
そもそも原発要素なくてもそこに住む理由がわからん
なんもなさすぎやしそっち行くならないなりに水戸とかもっと行って仙台に住むわ
なんもなさすぎやしそっち行くならないなりに水戸とかもっと行って仙台に住むわ
92: 2020/12/13(日) 16:40:44.61 ID:tqB/p0r90
>>78
ぶっちゃけ茨城県北部でさえ福島よりも暮らしやすいしなぁ
ぶっちゃけ茨城県北部でさえ福島よりも暮らしやすいしなぁ
79: 2020/12/13(日) 16:40:05.68 ID:OrKEPphf0
どこ行くにしろ200万は安いんよ
85: 2020/12/13(日) 16:40:17.83 ID:/aXVMXl/d
べつに美味しんぼみたいなこと言うわけじゃないけどさすがに自分から被曝リスクかぶるのは勘弁
86: 2020/12/13(日) 16:40:19.28 ID:DTQAfpPzr
郡山いわき福島ならギリ住めそう
87: 2020/12/13(日) 16:40:19.65 ID:0KjxeOM50
茨城の県境民チャンスやん
88: 2020/12/13(日) 16:40:22.57 ID:9Z3kh+oA0
少なくね?
2000万くらいくれるなら老後移住する人おるんちゃうか
2000万くらいくれるなら老後移住する人おるんちゃうか
90: 2020/12/13(日) 16:40:32.72 ID:Hfro9U53x
政府機関福島に移そう
91: 2020/12/13(日) 16:40:33.12 ID:dmZfZ6vf0
福島県が200万出すのなら解るけど
政府が出す位なら
首都機能とか省庁の分散しろよ…
福島に何か一つでも省庁移せば問題解決やろ
政府が出す位なら
首都機能とか省庁の分散しろよ…
福島に何か一つでも省庁移せば問題解決やろ
99: 2020/12/13(日) 16:41:12.83 ID:2HYgCl/Aa
>>91
これ
これ
94: 2020/12/13(日) 16:40:56.52 ID:m5FfbsHQF
東電の本社を移せばええやん
98: 2020/12/13(日) 16:41:02.97 ID:d4WhAjy20
毎年200万出せよ最長5年で
100: 2020/12/13(日) 16:41:23.34 ID:SZxtho0N0
即金なら
23: 2020/12/13(日) 16:34:15.16 ID:KczsGQA6a
福島に住んでるワイら県民に配れや
参照元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1607844616/
コメント
コメントする