1: 2020/10/14(水) 15:42:08.59 ID:4Qn9rU4a0
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/7/2/640m/img_72a6b1238423e64dba904b93bf5b9a95191279.jpg
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/b/b/640m/img_bbc2d4c3f6c5bd617adee965eb4591a6207167.jpg
>一方、下位に目を移すと、茨城県は42位となり、ついに最下位を脱出した。
>代わってワースト3となったのは、45位佐賀県、46位徳島県、47位栃木県だった。
都道府県魅力度ランキング2020【47都道府県・完全版】 | 日本全国ご当地ランキング | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/250981
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/b/b/640m/img_bbc2d4c3f6c5bd617adee965eb4591a6207167.jpg
>一方、下位に目を移すと、茨城県は42位となり、ついに最下位を脱出した。
>代わってワースト3となったのは、45位佐賀県、46位徳島県、47位栃木県だった。
都道府県魅力度ランキング2020【47都道府県・完全版】 | 日本全国ご当地ランキング | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/250981
2: 2020/10/14(水) 15:42:23.18 ID:4Qn9rU4a0
最下位脱出した模様
3: 2020/10/14(水) 15:42:50.17 ID:4Qn9rU4a0
茨城県最下位脱出の理由は
出身タレントの広報力?
昨年まで7年連続の最下位に沈んでいた茨城県は、なぜ42位にまで順位を上げることができたのか。
今回の調査において「(茨城県は)とても魅力的」と答えた人は、前年の2.3%から5.0%へと倍増。「やや魅力的」と答えた人も昨年の14.2%から16.3%へと増加している。つまり、「魅力的」と答えた人は合計で前年の16.5%から21.3%へと大幅にアップしたのだ。
特に伸びが大きいのが20代で、「とても魅力的」と答えた人は昨年の2.2%から7.8%に、「やや魅力的」と答えた人も昨年の11.8%から22.2%へと大幅に増えた。40代と50代でもこの傾向がみられ、40代では「とても魅力的」が昨年の1.0%から5.6%、50代では昨年の1.7%から4.9%へと増加している。
このように「魅力的」と答える人が急増した背景について、調査を行ったブランド総合研究所の田中章雄社長は、以下のように分析する。
「今回、魅力度の調査とともに行った『認知度』と『情報接触度』に関するアンケートでも、茨城県は順位を上げている。認知度は昨年33位から23位に、情報接触度は38位から24位へと上昇し、特に地元出身のアイドルやタレント、農林水産物、道の駅や農産品直売所などの認知度が上がった。これらの結果から、タレントなどが茨城県の農産品を紹介する機会が増えたことが魅力度上昇に寄与している可能性がある。
その一方で、イメージや地域産品に関するアンケートでの評価は昨年から大きく変動しなかった。つまり、茨城県のイメージが変わったということではなく、露出等が高まったことで食材などの魅力が伝わり、魅力度の順位が底上げされたのではないか」
出身タレントの広報力?
昨年まで7年連続の最下位に沈んでいた茨城県は、なぜ42位にまで順位を上げることができたのか。
今回の調査において「(茨城県は)とても魅力的」と答えた人は、前年の2.3%から5.0%へと倍増。「やや魅力的」と答えた人も昨年の14.2%から16.3%へと増加している。つまり、「魅力的」と答えた人は合計で前年の16.5%から21.3%へと大幅にアップしたのだ。
特に伸びが大きいのが20代で、「とても魅力的」と答えた人は昨年の2.2%から7.8%に、「やや魅力的」と答えた人も昨年の11.8%から22.2%へと大幅に増えた。40代と50代でもこの傾向がみられ、40代では「とても魅力的」が昨年の1.0%から5.6%、50代では昨年の1.7%から4.9%へと増加している。
このように「魅力的」と答える人が急増した背景について、調査を行ったブランド総合研究所の田中章雄社長は、以下のように分析する。
「今回、魅力度の調査とともに行った『認知度』と『情報接触度』に関するアンケートでも、茨城県は順位を上げている。認知度は昨年33位から23位に、情報接触度は38位から24位へと上昇し、特に地元出身のアイドルやタレント、農林水産物、道の駅や農産品直売所などの認知度が上がった。これらの結果から、タレントなどが茨城県の農産品を紹介する機会が増えたことが魅力度上昇に寄与している可能性がある。
その一方で、イメージや地域産品に関するアンケートでの評価は昨年から大きく変動しなかった。つまり、茨城県のイメージが変わったということではなく、露出等が高まったことで食材などの魅力が伝わり、魅力度の順位が底上げされたのではないか」
4: 2020/10/14(水) 15:43:16.84 ID:4Qn9rU4a0
ワイの宮城は13位や🤗
5: 2020/10/14(水) 15:44:01.96 ID:IQMOh+pn0
は?ビリでいろよ
6: 2020/10/14(水) 15:44:04.48 ID:AyCMhGc+0
神奈川の魅力って何?
東京に近いこと以外に何かあるんか?野球?
東京に近いこと以外に何かあるんか?野球?
7: 2020/10/14(水) 15:44:06.17 ID:4Qn9rU4a0
ようやっとる
8: 2020/10/14(水) 15:44:46.45 ID:pQvf8XrP0
茨城県民ワイ
最下位脱出が誠に遺憾
最下位脱出が誠に遺憾
9: 2020/10/14(水) 15:44:57.71 ID:4Qn9rU4a0
割とコレは県のPR力によるよなこれ
11: 2020/10/14(水) 15:45:18.47 ID:gP39A7v/0
北海道だけずるくね
あれ地方じゃん
あれ地方じゃん
12: 2020/10/14(水) 15:45:34.07 ID:4Qn9rU4a0
>>11
じゃあ振興局で分けるか?
じゃあ振興局で分けるか?
13: 2020/10/14(水) 15:46:14.89 ID:7jGwiFUN0
神奈川と千葉でこんな違うんだな
156: 2020/10/14(水) 16:19:59.71 ID:QLJ1X69G0
>>13
千葉には横浜みたいな大都市無いからな
千葉と埼玉が離れてる方が意外だわ
千葉には横浜みたいな大都市無いからな
千葉と埼玉が離れてる方が意外だわ
14: 2020/10/14(水) 15:46:20.04 ID:z2x8Mb+WM
令和納豆がいい宣伝になったな
16: 2020/10/14(水) 15:47:00.06 ID:eYzS6DJ0p
地味に徳島もやばいやろ
18: 2020/10/14(水) 15:47:43.12 ID:cC1ES3290
日光鬼怒川ありながら最下位の栃木っていったい…
19: 2020/10/14(水) 15:47:51.56 ID:MABsvOJu0
石川って何で上位なんや?そんな行きたくなる要素なさそうやが
22: 2020/10/14(水) 15:49:06.73 ID:7jGwiFUN0
>>19
なんかちょっと古い町並みとか多そうっていうイメージはある
なんかちょっと古い町並みとか多そうっていうイメージはある
43: 2020/10/14(水) 15:54:26.09 ID:2PStgpckM
>>19
魅力度やぞ?イメージが多分に含まれてるんやろ
魅力度やぞ?イメージが多分に含まれてるんやろ
20: 2020/10/14(水) 15:48:20.30 ID:y/pb4kIfA
力があるのはわかるけど観光地がいまいちなんよ
21: 2020/10/14(水) 15:48:43.18 ID:Y2edaC83r
栃木とか日光あるのにかよ
24: 2020/10/14(水) 15:49:48.06 ID:Zl1anwo30
茨城の観光地、三つ挙げてみ
25: 2020/10/14(水) 15:50:06.90 ID:4Qn9rU4a0
>>24
大洗
袋田の滝
牛久大仏
大洗
袋田の滝
牛久大仏
27: 2020/10/14(水) 15:50:25.08 ID:eYzS6DJ0p
>>24
牛久大仏
偕楽園
袋田の滝
牛久大仏
偕楽園
袋田の滝
30: 2020/10/14(水) 15:51:56.46 ID:IQMOh+pn0
>>24
海
海
海
35: 2020/10/14(水) 15:52:45.32 ID:xc+X0zk00
>>24
雨引観音も最近人気
雨引観音も最近人気
58: 2020/10/14(水) 15:57:57.08 ID:pQvf8XrP0
>>35
なんで?
なんで?
26: 2020/10/14(水) 15:50:11.25 ID:X8Li6Wnpa
奈良?京都行っても面倒臭いからスルーされるあの奈良??
28: 2020/10/14(水) 15:50:52.37 ID:Y2edaC83r
正直一番魅力ないのって埼玉だと思うわ
126: 2020/10/14(水) 16:11:45.70 ID:3d2O5CLU0
>>28
100万石まんじゅうがあるからな
100万石まんじゅうがあるからな
29: 2020/10/14(水) 15:51:37.06 ID:4HxuNPdD0
さいたまってこんな低いんか
千葉と大して変わらんやろ?
千葉と大して変わらんやろ?
36: 2020/10/14(水) 15:52:58.18 ID:MABsvOJu0
>>29
海ないのとレジャー施設がないのがデカイんちゃうか
内陸は不利や
海ないのとレジャー施設がないのがデカイんちゃうか
内陸は不利や
31: 2020/10/14(水) 15:51:58.28 ID:pQvf8XrP0
牛久大仏なんてたいした観光地じゃないだろ
32: 2020/10/14(水) 15:52:03.91 ID:lrrHBiKG0
おめでとうございます
そして栃木で草ぁ
そして栃木で草ぁ
33: 2020/10/14(水) 15:52:14.90 ID:+/WvXcBg0
ワイの地域は五本の指に入った🤣
34: 2020/10/14(水) 15:52:26.69 ID:pdDqCSbO0
ランキング作るのは指標や数字として表すのにいいけど、ワーストしか取り上げない、しかもマスゴミまで凸する陰湿さ
陰湿度ランキング一位は東京な
京都になすりつけるのに必死だけど
陰湿度ランキング一位は東京な
京都になすりつけるのに必死だけど
37: 2020/10/14(水) 15:53:27.09 ID:7m3fOqfKM
魅力度とは何なのかをまず決めてくれ
38: 2020/10/14(水) 15:53:28.34 ID:V7UbunL/a
栃カスwwww
39: 2020/10/14(水) 15:53:30.96 ID:59hG+9Zt0
北海道→北国
京都→古都
沖縄→南国
東京→首都
神奈川→東京の腰巾着で湘南はきったねえ海だし中華街は中国の下位互換でどこに魅力があるの?
京都→古都
沖縄→南国
東京→首都
神奈川→東京の腰巾着で湘南はきったねえ海だし中華街は中国の下位互換でどこに魅力があるの?
46: 2020/10/14(水) 15:54:57.87 ID:7jGwiFUN0
>>39
箱根とか鎌倉とかじゃない
あとみなとみらいとか?行ったことないけど
箱根とか鎌倉とかじゃない
あとみなとみらいとか?行ったことないけど
47: 2020/10/14(水) 15:55:08.45 ID:Xzwae8ONa
茨城のNHK速報流してるのは草生えた
40: 2020/10/14(水) 15:53:36.63 ID:FW7YtVPF0
岐阜って白川郷飛騨高山郡上と観光オタク好みの地域ばかりなのに意外やな
54: 2020/10/14(水) 15:57:02.24 ID:jwd8OYQGM
>>40
交通の便が悪すぎる
交通の便が悪すぎる
66: 2020/10/14(水) 15:59:00.03 ID:5/eI9rGfM
>>40
オタク好みの北部は交通がクソ
名古屋に行きやすい南部は何もない
そら無理よ
オタク好みの北部は交通がクソ
名古屋に行きやすい南部は何もない
そら無理よ
41: 2020/10/14(水) 15:53:46.08 ID:oxErvxJt0
神奈川と大阪は逆やろ
42: 2020/10/14(水) 15:54:09.17 ID:341PEn9U0
秋田がこんな上位の訳ないやろ
ちな秋田出身
ちな秋田出身
48: 2020/10/14(水) 15:55:14.62 ID:MABsvOJu0
>>42
きりたんぽとなまはげのイメージしかねえわ
イメージがあるだけ岩手あたりよりはええのかもしれんが
きりたんぽとなまはげのイメージしかねえわ
イメージがあるだけ岩手あたりよりはええのかもしれんが
59: 2020/10/14(水) 15:58:01.08 ID:341PEn9U0
>>48
アクの強い名物は確かに他より多いとは思う
米とか酒で劣化新潟みたいなコンプレックスあったりもするんやけどな
アクの強い名物は確かに他より多いとは思う
米とか酒で劣化新潟みたいなコンプレックスあったりもするんやけどな
44: 2020/10/14(水) 15:54:33.60 ID:dxDUiW4X0
茨城より徳島の暗黒感のほうがヤバいやろ
45: 2020/10/14(水) 15:54:56.49 ID:3gAqKFsJ0
せっかくの取り柄なくなってるやん
51: 2020/10/14(水) 15:56:05.60 ID:aUV9CB0U0
>>45
やめたれwww
ちな茨城県民
やめたれwww
ちな茨城県民
55: 2020/10/14(水) 15:57:03.26 ID:SA5FUbSa0
>>45
たまに行けばいいところだけど住めとなると9割は逃げる
たまに行けばいいところだけど住めとなると9割は逃げる
49: 2020/10/14(水) 15:55:52.80 ID:ljCKqfxGd
佐賀県民たけど長崎県が十一位はおかしい!
絶対佐賀県の方が上だと思う!
てことで佐賀県が10位だ!
絶対佐賀県の方が上だと思う!
てことで佐賀県が10位だ!
50: 2020/10/14(水) 15:55:55.05 ID:KZiYw5ql0
北海道ってとりあえずなんでも上位だけどそんなにいいところなん?
53: 2020/10/14(水) 15:57:01.27 ID:4Qn9rU4a0
>>50
明らかに本州とは違う国やし
沖縄もそうやけど
明らかに本州とは違う国やし
沖縄もそうやけど
57: 2020/10/14(水) 15:57:21.68 ID:59hG+9Zt0
>>50
飯が美味い
住むのは地獄だけど観光なら最高やろ
飯が美味い
住むのは地獄だけど観光なら最高やろ
56: 2020/10/14(水) 15:57:10.70 ID:XYMSaVyad
ホンマ余計な事しやがって
栃カスなんかに最下位渡すなや
ちな茨城
栃カスなんかに最下位渡すなや
ちな茨城
60: 2020/10/14(水) 15:58:10.35 ID:rMedC0txd
福井
佐賀
徳島
ぶっちゃけ茨城栃木よりもここの方が闇深いだろ
セールスポイントらしいものがなんもない
佐賀
徳島
ぶっちゃけ茨城栃木よりもここの方が闇深いだろ
セールスポイントらしいものがなんもない
65: 2020/10/14(水) 15:58:58.92 ID:4Qn9rU4a0
>>60
うーんその3つは確かに褒めるところがないよなあ
徳島は米津と大塚国際美術館のおかげでちょっとは評価上がってきたけど
うーんその3つは確かに褒めるところがないよなあ
徳島は米津と大塚国際美術館のおかげでちょっとは評価上がってきたけど
71: 2020/10/14(水) 15:59:33.24 ID:341PEn9U0
>>60
福井は原発と恐竜
福井は原発と恐竜
81: 2020/10/14(水) 16:00:42.72 ID:jwd8OYQGM
>>60
福井は眼鏡
徳島は鳴門
佐賀は知らん
福井は眼鏡
徳島は鳴門
佐賀は知らん
87: 2020/10/14(水) 16:01:34.82 ID:Xzwae8ONa
>>81
吉野ヶ里遺跡良かったで
吉野ヶ里遺跡良かったで
61: 2020/10/14(水) 15:58:12.87 ID:adHGEWTHr
石川…?
80: 2020/10/14(水) 16:00:32.64 ID:T8bFY+udM
>>61
長年小京都とかいう無茶なイメージ戦略してきたからな
騙されてる人が多いんやろ
長年小京都とかいう無茶なイメージ戦略してきたからな
騙されてる人が多いんやろ
62: 2020/10/14(水) 15:58:23.59 ID:oOn3qvxtr
まーた内地の嫉妬か(笑)
ちな道南
ちな道南
63: 2020/10/14(水) 15:58:36.77 ID:lVpZISHa0
栃木最下位になる理由なくない?
世界遺産あって自然あって有名な温泉あって東京にも近いのに
世界遺産あって自然あって有名な温泉あって東京にも近いのに
76: 2020/10/14(水) 16:00:21.80 ID:XYMSaVyad
>>63
むしろ栃木が話題作りのために工作した説
むしろ栃木が話題作りのために工作した説
64: 2020/10/14(水) 15:58:52.55 ID:XYMSaVyad
観光地に牛久大仏はねーわ
あそこ墓地やぞ
あそこ墓地やぞ
73: 2020/10/14(水) 15:59:51.82 ID:pQvf8XrP0
>>64
ほんそれ
ただの広い霊園だからな
ほんそれ
ただの広い霊園だからな
68: 2020/10/14(水) 15:59:18.87 ID:tGjWk+70r
ワイの富山高すぎ定期
69: 2020/10/14(水) 15:59:19.14 ID:eYzS6DJ0p
奈良がトップ10入りしてんの草
畑と山としかないのに
畑と山としかないのに
84: 2020/10/14(水) 16:01:03.33 ID:oxErvxJt0
>>69
ワイの中では奈良は秘境ってイメージや
ワイの中では奈良は秘境ってイメージや
70: 2020/10/14(水) 15:59:21.29 ID:zAnvII5Ba
関東の面汚し4県
72: 2020/10/14(水) 15:59:50.75 ID:wwe4jGaQ0
北海道って冬大変なんやないの?
よう気軽に住みたいなんで言えるな
よう気軽に住みたいなんで言えるな
85: 2020/10/14(水) 16:01:17.31 ID:7jGwiFUN0
>>72
実際に住みたいとは思ってないだろ
実際に住みたいとは思ってないだろ
116: 2020/10/14(水) 16:09:03.66 ID:bBTQhWcia
>>72
北海道出身の神奈川住みだけど、
仕事さえあれば北海道戻りたいぞ
仕事無いから戻れないけどな
北海道出身の神奈川住みだけど、
仕事さえあれば北海道戻りたいぞ
仕事無いから戻れないけどな
74: 2020/10/14(水) 16:00:01.61 ID:T8bFY+udM
なんで九州で佐賀だけ下位なん?
九州なんかどこも魅力度最下位レベルやろ何があんねん
九州なんかどこも魅力度最下位レベルやろ何があんねん
93: 2020/10/14(水) 16:02:26.26 ID:oxErvxJt0
>>74
南国やし飯美味いし悪いところがないやろ
南国やし飯美味いし悪いところがないやろ
75: 2020/10/14(水) 16:00:05.38 ID:nq5s8BpBa
どのランキングでも愛知15~20位辺り定期
77: 2020/10/14(水) 16:00:25.77 ID:v3dYSK2d0
茨城やるやん
78: 2020/10/14(水) 16:00:26.17 ID:Q61FNAJd0
とりあえず北関東のどれかを最下位にしとけば角立たんやろ…って風潮あるよな
91: 2020/10/14(水) 16:02:10.05 ID:MABsvOJu0
>>78
実際栃木茨木より福井あたりのが絶対魅力ないと思うわ
福井って何があるかわからんし食いもんもイメージないし
なんならどこにあるかもあやふや
実際栃木茨木より福井あたりのが絶対魅力ないと思うわ
福井って何があるかわからんし食いもんもイメージないし
なんならどこにあるかもあやふや
98: 2020/10/14(水) 16:03:26.90 ID:tLVHkMdT0
>>91
福井はカニやん北関東よりうまいもんは多いわ
福井はカニやん北関東よりうまいもんは多いわ
79: 2020/10/14(水) 16:00:29.73 ID:8t7epUTia
餃子とか水羊羹美味いのに何で最下位やねん広報はサボっとったんか
82: 2020/10/14(水) 16:00:49.33 ID:59hG+9Zt0
宮崎高すぎんか?
交通の不便さと民法の少なさ考えたら佐賀とどっこいどっこいだろ
プロ野球のキャンプ以外良いとこなしやん
交通の不便さと民法の少なさ考えたら佐賀とどっこいどっこいだろ
プロ野球のキャンプ以外良いとこなしやん
83: 2020/10/14(水) 16:00:57.37 ID:qqTpyi0bM
ワイ茨城県民やが最下位になれなくて悔しいわ。最下位やから取り上げられてたのに
86: 2020/10/14(水) 16:01:31.78 ID:ow/uqbhW0
トップ10
北海道
関東 2
北信越 2
近畿 3
九州 1
沖縄
東北と四国さん😅
北海道
関東 2
北信越 2
近畿 3
九州 1
沖縄
東北と四国さん😅
92: 2020/10/14(水) 16:02:25.47 ID:nq5s8BpBa
>>86
東海「」
東海「」
100: 2020/10/14(水) 16:03:59.79 ID:4Qn9rU4a0
>>86
数年後宮城がトップ10に入るから…
年々順位上げてるし
数年後宮城がトップ10に入るから…
年々順位上げてるし
88: 2020/10/14(水) 16:01:47.24 ID:EitnAAJw0
このランキング何基準にしとんねん
毎年北関東最下位やから作っとるやつが北関東に何かしらのトラウマ抱えとるんやろ
毎年北関東最下位やから作っとるやつが北関東に何かしらのトラウマ抱えとるんやろ
95: 2020/10/14(水) 16:02:58.55 ID:7jGwiFUN0
>>88
どんなランキングだろうが群馬や栃木が上位に来るイメージはないわ
だってなんも思い浮かばんもん魅力的なとこ
どんなランキングだろうが群馬や栃木が上位に来るイメージはないわ
だってなんも思い浮かばんもん魅力的なとこ
99: 2020/10/14(水) 16:03:55.24 ID:nq5s8BpBa
>>95
は?
魅力度ないランキングなら上位常連やろが
は?
魅力度ないランキングなら上位常連やろが
89: 2020/10/14(水) 16:01:55.67 ID:NVnUiDDe0
埼玉どうした
もっと低かったやろ
もっと低かったやろ
90: 2020/10/14(水) 16:02:07.37 ID:eBMZTJuB0
北海道が1位の時点でなんの信憑性もない
94: 2020/10/14(水) 16:02:40.41 ID:Q+G312MX0
魅力度最下位という魅力を失った茨城に明日はあるのか
96: 2020/10/14(水) 16:03:14.09 ID:nq5s8BpBa
1番空気なの愛知岐阜三重定期
106: 2020/10/14(水) 16:05:30.73 ID:2co0hiwEM
>>96
三重に関してはほんま不遇やわ
新潟とかに負けてる要素ないやろ
三重に関してはほんま不遇やわ
新潟とかに負けてる要素ないやろ
118: 2020/10/14(水) 16:09:19.19 ID:tcZtaRFyd
>>106
新潟は飯うまい都道府県ランキングでトップ10入るし
新潟は飯うまい都道府県ランキングでトップ10入るし
97: 2020/10/14(水) 16:03:16.90 ID:AiOWJJvop
佐賀は住むにはいいところだろうけどな
101: 2020/10/14(水) 16:04:01.28 ID:b+KnGgw2d
14位ワイ、もっこり
102: 2020/10/14(水) 16:04:10.17 ID:7jGwiFUN0
実際住んでみたらいいとこだったというのと
一般的イメージは別だし
一般的イメージは別だし
103: 2020/10/14(水) 16:04:32.00 ID:2co0hiwEM
上位みるとやっぱ観光が強いんやなってわかるけど
九州がわりと上位な理由って何?観光もなけりゃ住みたくもないやろ普通
九州がわりと上位な理由って何?観光もなけりゃ住みたくもないやろ普通
155: 2020/10/14(水) 16:19:58.47 ID:0O47Mm7Ga
>>103
福岡沖縄は住みたい都道府県1.2位なんだが…
福岡沖縄は住みたい都道府県1.2位なんだが…
104: 2020/10/14(水) 16:04:38.60 ID:XYMSaVyad
まあ本当にヤバイのは山陰なんですけどね
2年前一回行ったけど日本の原風景があったわ
2年前一回行ったけど日本の原風景があったわ
105: 2020/10/14(水) 16:05:21.62 ID:wvY1DRX5a
東北とか山陰を最下位にしたらネタにならなくて炎上しそう
109: 2020/10/14(水) 16:06:21.11 ID:4Qn9rU4a0
>>105
魅力度ランクなら東北が最下位になることはないし
魅力度ランクなら東北が最下位になることはないし
113: 2020/10/14(水) 16:07:44.57 ID:tLVHkMdT0
>>105
山陰は自分でどこにあるかも覚えてもらえないって発信する程度には処理能力あるで
山陰は自分でどこにあるかも覚えてもらえないって発信する程度には処理能力あるで
107: 2020/10/14(水) 16:05:39.63 ID:irbRqwXw0
山形ワイ高みの見物
108: 2020/10/14(水) 16:05:55.16 ID:ow/uqbhW0
ワースト10
東北 2
関東 4
東海 1
中国 1
四国 1
九州 1
関東さん😅
東北 2
関東 4
東海 1
中国 1
四国 1
九州 1
関東さん😅
128: 2020/10/14(水) 16:12:26.12 ID:yAI0Jt8u0
>>108
東京一極集中と東京との差別化のためにあえて開発してないからな
コロナで関東は東京にしか大病院がないのが露骨やったやろ
あれをインフラで全般的にやってるんやぞ
これぞ陰湿東京の底力
東京一極集中と東京との差別化のためにあえて開発してないからな
コロナで関東は東京にしか大病院がないのが露骨やったやろ
あれをインフラで全般的にやってるんやぞ
これぞ陰湿東京の底力
110: 2020/10/14(水) 16:07:18.54 ID:oxErvxJt0
北海道は何故か東北や山陰みたいな暗いイメージがないのが不思議やな
111: 2020/10/14(水) 16:07:32.46 ID:vSZO7i85a
いうて相撲フィーバーがあったからだろ上がったの
114: 2020/10/14(水) 16:08:19.08 ID:Ss+mkY8XM
三重低すぎません?10位台には入ってていいと思うけど
関西人からすると旅行先として良いイメージしかないんやが
関西人からすると旅行先として良いイメージしかないんやが
115: 2020/10/14(水) 16:08:54.91 ID:OS9wgTPaa
新潟はアルビレックスが降格してから明らかに元気無くなったなあ
後NGT48とかいうゴミが来たのも戦犯
後NGT48とかいうゴミが来たのも戦犯
134: 2020/10/14(水) 16:13:51.48 ID:tcZtaRFyd
>>115
ぶっちゃけNGT来た年に上位入ってそっから20位代維持してる
それまで30位後半とかだったわ
ぶっちゃけNGT来た年に上位入ってそっから20位代維持してる
それまで30位後半とかだったわ
117: 2020/10/14(水) 16:09:16.86 ID:HEbAmqdGa
北海道ってほぼ札幌なんじゃねえの?
119: 2020/10/14(水) 16:09:29.01 ID:rcz/yDMYr
陰気臭い地方ランキングwwwwwwww
1北陸
2東北
3山陰
ちなワイ北陸出身
1北陸
2東北
3山陰
ちなワイ北陸出身
122: 2020/10/14(水) 16:10:54.55 ID:80czljcSr
>>119
北陸新幹線の電車の中で流れてる曲陰気臭すぎて好き
北陸新幹線の電車の中で流れてる曲陰気臭すぎて好き
131: 2020/10/14(水) 16:13:17.75 ID:4Qn9rU4a0
>>122
ワイは北陸ロマン好きやけどな
ワイは北陸ロマン好きやけどな
144: 2020/10/14(水) 16:15:56.76 ID:3V/UHcip0
>>119
今北陸住んどるけど今年も雪ドカ降りフラグ立ってて震える
あんだけ天気悪けりゃ陰湿になるのも残当
今北陸住んどるけど今年も雪ドカ降りフラグ立ってて震える
あんだけ天気悪けりゃ陰湿になるのも残当
151: 2020/10/14(水) 16:18:12.81 ID:Xzwae8ONa
>>144
最近言うほど降らんやろ
むしろスノボしたいから降ってほしいわ
最近言うほど降らんやろ
むしろスノボしたいから降ってほしいわ
159: 2020/10/14(水) 16:20:43.36 ID:8e7wtAhSr
>>144
群馬に言われたかねえよ
群馬に言われたかねえよ
120: 2020/10/14(水) 16:10:08.50 ID:F7jARC0B0
わーぃ長野ランクアップや
121: 2020/10/14(水) 16:10:28.74 ID:vBSRdWaLM
言うほど青森に14位の要素あるか?🤔
127: 2020/10/14(水) 16:11:46.08 ID:0MCOevlN0
>>121
秋田も20位とかに入ってるが
ぶっちゃけ意味分からん
トウホグのド田舎だから自然が~とか思ってる馬鹿が多そう
秋田も20位とかに入ってるが
ぶっちゃけ意味分からん
トウホグのド田舎だから自然が~とか思ってる馬鹿が多そう
123: 2020/10/14(水) 16:11:35.82 ID:w0Nu8h2zd
まあわざわざ餃子の像とか作らないと餃子の街名乗れないようなとこが最下位になるのは納得
124: 2020/10/14(水) 16:11:39.73 ID:PdfV+8C3d
魅力がないのが魅力とかいってるバカおったわ
ネタと魅力を履き違えてんな
ネタと魅力を履き違えてんな
125: 2020/10/14(水) 16:11:44.63 ID:PfXPsXFM0
青森は何なん
129: 2020/10/14(水) 16:13:00.50 ID:2RJMAWyIa
東北は他が下がったから上がったんや
コロナの影響がすくなかったから
コロナの影響がすくなかったから
130: 2020/10/14(水) 16:13:13.14 ID:GIxWvzEZd
ワイ秋田民、まぁまぁ満足
どう考えても田舎の中じゃキャラ立ってる方だと思ってたんだよ
どう考えても田舎の中じゃキャラ立ってる方だと思ってたんだよ
140: 2020/10/14(水) 16:15:16.40 ID:0MCOevlN0
>>130
常識的に考えて魅力なんてねーだろ
沿岸部には北朝鮮からの密入国者見つけたら通報せーよみてーな看板立ってるし
危険しかないわ
常識的に考えて魅力なんてねーだろ
沿岸部には北朝鮮からの密入国者見つけたら通報せーよみてーな看板立ってるし
危険しかないわ
132: 2020/10/14(水) 16:13:45.70 ID:i+EUbnZ7M
青森が14位とかウッソだろお前wwww
135: 2020/10/14(水) 16:14:15.75 ID:fiOXr/lJ0
なんで三重低いんや…
136: 2020/10/14(水) 16:14:17.34 ID:3V/UHcip0
ワイ群馬民、順位がっつり上がってることに驚愕
137: 2020/10/14(水) 16:14:53.63 ID:OS9wgTPaa
田舎は田舎でもアルプス付近と他で全然違うな
長野が人気な理由ってそこだと思う
実際アルプス付近って絶景だし
長野が人気な理由ってそこだと思う
実際アルプス付近って絶景だし
138: 2020/10/14(水) 16:15:07.62 ID:E/QdkVkc0
なにげに青森って観光資源・食産物豊富だよね
139: 2020/10/14(水) 16:15:11.91 ID:XehgA7000
千葉って神奈川のこと勝手にライバル視してるけど順位格下やん
141: 2020/10/14(水) 16:15:22.53 ID:vSZO7i85a
茨城の魅力ってなんや?
142: 2020/10/14(水) 16:15:32.41 ID:Z7loUqbgM
最下位という特徴すらなくなった模様
146: 2020/10/14(水) 16:16:58.54 ID:4Qn9rU4a0
茨城はガルパンなかったら毎年行かんかったわ
まあ今年は行ってないけど
まあ今年は行ってないけど
148: 2020/10/14(水) 16:17:50.91 ID:M2iEFE7t0
去年は暖冬でスキーの観光地全滅だったからなあ
今年は一転して雪降りまくるらしいで
良かったな
今年は一転して雪降りまくるらしいで
良かったな
154: 2020/10/14(水) 16:19:14.82 ID:3V/UHcip0
>>148
嫌ンゴ…
ようやく今年で引っ越すから最後の年は雪見ないで終わりたかった
嫌ンゴ…
ようやく今年で引っ越すから最後の年は雪見ないで終わりたかった
157: 2020/10/14(水) 16:20:27.85 ID:M2iEFE7t0
>>154
田舎モンなら雪好きになれや裏切り者が
田舎モンなら雪好きになれや裏切り者が
163: 2020/10/14(水) 16:21:27.93 ID:3V/UHcip0
>>157
住みたくて住んでるわけちゃうし…
住みたくて住んでるわけちゃうし…
149: 2020/10/14(水) 16:18:01.13 ID:F9YD6EUpa
サッカーの強さランキングなら
千葉
松本
愛媛
栃木
新潟
やのに
千葉
松本
愛媛
栃木
新潟
やのに
150: 2020/10/14(水) 16:18:12.29 ID:f4X89r9ad
そういえば宇都宮餃子のイメージを下げた政党がありましたね…
152: 2020/10/14(水) 16:18:30.72 ID:ComkhMft0
本当栃木きたねえな最下位返せや
あと群馬あたりも最下位狙ってるんやろわかってるからな
あと群馬あたりも最下位狙ってるんやろわかってるからな
161: 2020/10/14(水) 16:20:51.32 ID:3V/UHcip0
>>152
最下位にすらなれん残念感があるのが群馬や
最下位にすらなれん残念感があるのが群馬や
153: 2020/10/14(水) 16:18:54.85 ID:IQMOh+pn0
沖縄とかいう楽園の皮被ったディストピア
162: 2020/10/14(水) 16:21:23.80 ID:/R9/OcVQ0
>>153
どこがどうダメなんや
どこがどうダメなんや
158: 2020/10/14(水) 16:20:39.54 ID:FjGNGWpB0
よかおめ
160: 2020/10/14(水) 16:20:50.43 ID:J6E4Xwcmd
佐賀は住む分には全然不自由せんけど遊びに行く所じゃないわ
164: 2020/10/14(水) 16:21:30.39 ID:oxErvxJt0
北海道→スタルヒン
京都→金子(西武)
沖縄→山川
東京→杉谷
神奈川→菅野
京都→金子(西武)
沖縄→山川
東京→杉谷
神奈川→菅野
165: 2020/10/14(水) 16:21:32.21 ID:wO5M4eloM
※魅力度は「各自治体について、どの程度魅力を感じますか?」という問いに対する回答それぞれ(「とても魅力的」100点、「やや魅力的」50点、「どちらでもない」「あまり魅力を感じない」「全く魅力的でない」0点)に点数をつけ、それらを加重平均して算出した。
え、何これは…
え、何これは…
166: 2020/10/14(水) 16:21:44.81 ID:6QU+5HAtp
九州の田舎もんのワイには茨城と群馬と栃木は見分けがつかないンゴねえ
173: 2020/10/14(水) 16:22:48.43 ID:3V/UHcip0
>>166
茨城に海があることだけ覚えときゃええぞ
茨城に海があることだけ覚えときゃええぞ
175: 2020/10/14(水) 16:23:35.78 ID:rn1C/+sA0
>>166
群馬民のワイは宮崎と大分と熊本が見分けつかんわ
群馬民のワイは宮崎と大分と熊本が見分けつかんわ
168: 2020/10/14(水) 16:21:59.90 ID:lZMWf2bD0
ワイ栃木泣く
169: 2020/10/14(水) 16:22:01.64 ID:M1hyyD2J0
静岡高すぎだろ
170: 2020/10/14(水) 16:22:02.78 ID:FjGNGWpB0
ついに勝ったんだ!
172: 2020/10/14(水) 16:22:31.32 ID:EylkbQpvd
やっぱ地元が最高だな
174: 2020/10/14(水) 16:22:53.07 ID:TZVphejo0
長崎11位なんか
その割にどんどん人が出ていくンゴねえ…
その割にどんどん人が出ていくンゴねえ…
176: 2020/10/14(水) 16:23:45.99 ID:NEvrIDVKp
言うほど栃木に魅力ないか?観光地やらたくさんあるやん
177: 2020/10/14(水) 16:24:30.79 ID:MMdiPFuQ0
1位 北海道😃
2位 京都😃
3位 沖縄😀
4位 東京😃
5位 神奈川😃
6位 大阪😃
7位 奈良🤔
2位 京都😃
3位 沖縄😀
4位 東京😃
5位 神奈川😃
6位 大阪😃
7位 奈良🤔
143: 2020/10/14(水) 16:15:48.48 ID:D7rbduqU0
どういう評価項目があるンゴ?
145: 2020/10/14(水) 16:16:47.29 ID:wvY1DRX5a
>>143
"魅力"や🤗
"魅力"や🤗
147: 2020/10/14(水) 16:17:21.52 ID:XvlwFE/wM
>>143
魅力度つまりはエアプ評価やで
魅力度つまりはエアプ評価やで
参照元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1602657728/
コメント
コメントする