1: 2020/10/08(木) 22:33:38.83 ID:yigsIjnm0
これは岡山市
2: 2020/10/08(木) 22:34:17.34 ID:CrZqhiok0
じゃあ俺も岡山でいいや
3: 2020/10/08(木) 22:34:31.11 ID:yigsIjnm0
70万都市とは思えなかったで
4: 2020/10/08(木) 22:34:57.14 ID:ifh3WNqN0
灯抜市
5: 2020/10/08(木) 22:35:04.06 ID:QVOHLIy80
立川
21: 2020/10/08(木) 22:37:46.94 ID:Yd4gmbvpd
>>5
これ
人口17万で駅ナカ駅ナカ駅ナカデパートデパートとかありえん
これ
人口17万で駅ナカ駅ナカ駅ナカデパートデパートとかありえん
26: 2020/10/08(木) 22:38:44.03 ID:eLyw1R4Od
>>21
中央線通ってるのに人口17万なんか飾りでしかないってわかるだろ
ガイジ?
中央線通ってるのに人口17万なんか飾りでしかないってわかるだろ
ガイジ?
6: 2020/10/08(木) 22:35:42.24 ID:il4//SQGa
静内町やな
7: 2020/10/08(木) 22:35:46.22 ID:PUUxuAJA0
金沢
新幹線で降りたら駅前は思ったよりキレイで人もいてびっくり
ちょっと歩いたら何もなくなったけど
新幹線で降りたら駅前は思ったよりキレイで人もいてびっくり
ちょっと歩いたら何もなくなったけど
8: 2020/10/08(木) 22:35:50.17 ID:vnr4eC9e0
深圳
9: 2020/10/08(木) 22:35:58.89 ID:yigsIjnm0
富山市もやな
10: 2020/10/08(木) 22:36:16.67 ID:ubHZ1bSE0
熊本定期
13: 2020/10/08(木) 22:37:08.85 ID:qaUSgO8Ra
>>10
熊本もなかなかだったな。
繁華街だけなら北九州市より上では?
熊本もなかなかだったな。
繁華街だけなら北九州市より上では?
68: 2020/10/08(木) 22:45:28.43 ID:ktYodI6o0
>>13
アーケード街はかなりええ
アーケード街はかなりええ
11: 2020/10/08(木) 22:36:48.21 ID:vnr4eC9e0
立川は思ったより田舎やろ
最近はモノレール高架下にシコシコなんか作ってるけど
最近はモノレール高架下にシコシコなんか作ってるけど
12: 2020/10/08(木) 22:37:01.78 ID:qpKmIGOld
仙台
14: 2020/10/08(木) 22:37:14.43 ID:66igz7p7d
仙台と広島
15: 2020/10/08(木) 22:37:28.66 ID:Ss2yq6nod
仙台やな
16: 2020/10/08(木) 22:37:30.00 ID:GlLFujEI0
三鷹、荻窪、高円寺
17: 2020/10/08(木) 22:37:32.51 ID:67Oarsdq0
新潟
18: 2020/10/08(木) 22:37:40.00 ID:HNdASOFwM
浜松やわ
19: 2020/10/08(木) 22:37:40.91 ID:lp4gP40aM
松山
20: 2020/10/08(木) 22:37:46.14 ID:ln2aEe5h0
これは名古屋
22: 2020/10/08(木) 22:37:55.28 ID:qhRQ71lyd
これは秋田
漁村しかないイメージだとすると度肝を抜かれる
漁村しかないイメージだとすると度肝を抜かれる
23: 2020/10/08(木) 22:38:03.89 ID:dl+BNzHD0
北九州市にはガッカリだよ😰
35: 2020/10/08(木) 22:40:33.40 ID:yigsIjnm0
>>23
小倉は凄い都会だったけど何かと博多に取られてるよね
小倉は凄い都会だったけど何かと博多に取られてるよね
56: 2020/10/08(木) 22:42:56.26 ID:dl+BNzHD0
>>35
博多の劣化版感が凄い
博多の劣化版感が凄い
67: 2020/10/08(木) 22:44:49.85 ID:yigsIjnm0
>>56
駅や駅前500M位は小倉のが都会感あったで。
福岡の博多駅が中心部から外れてるのもあるかもだが
駅や駅前500M位は小倉のが都会感あったで。
福岡の博多駅が中心部から外れてるのもあるかもだが
24: 2020/10/08(木) 22:38:21.13 ID:cORaoXGt0
米子定期
25: 2020/10/08(木) 22:38:30.78 ID:gPuLFILE0
岐阜
27: 2020/10/08(木) 22:38:51.18 ID:DVsWiPlN0
松山
高松
高松
28: 2020/10/08(木) 22:39:04.91 ID:u4phj7bWa
仙台広島もネットじゃ田舎扱いだが普通に大都市だな
37: 2020/10/08(木) 22:40:49.08 ID:eLyw1R4Od
>>28
普通に大都市だとわかるやろ
どんな世間知らずやねん
普通に大都市だとわかるやろ
どんな世間知らずやねん
29: 2020/10/08(木) 22:39:36.98 ID:k/TV/NPIx
永島
30: 2020/10/08(木) 22:39:54.19 ID:LBJoiPLla
青梅の河辺駅前
31: 2020/10/08(木) 22:40:00.76 ID:BOKmzv7jM
仙台いうほどか?
高層ビルとか全然無いし
高層ビルとか全然無いし
46: 2020/10/08(木) 22:41:58.66 ID:d6UC1gvYa
>>31
あくまで想像以上やからな。
ネットじゃ仙台は盛岡郡山らと同じ東北の田舎イメージやから
あくまで想像以上やからな。
ネットじゃ仙台は盛岡郡山らと同じ東北の田舎イメージやから
32: 2020/10/08(木) 22:40:21.42 ID:vnr4eC9e0
立川マジで狭いじゃん
お前らがいっつも田舎にいうちょっと外れたら田舎の典型例やろ
お前らがいっつも田舎にいうちょっと外れたら田舎の典型例やろ
41: 2020/10/08(木) 22:41:09.50 ID:67Oarsdq0
>>32
それだと横浜もだな
それだと横浜もだな
49: 2020/10/08(木) 22:42:18.57 ID:vnr4eC9e0
>>41
いや横浜は横浜、桜木町、関内、中華街までビル続くから
立川は北口だけ
いや横浜は横浜、桜木町、関内、中華街までビル続くから
立川は北口だけ
33: 2020/10/08(木) 22:40:26.28 ID:2rpleeqh0
ニューヨーク
34: 2020/10/08(木) 22:40:31.58 ID:/nLFwEOe0
長野と鹿児島
36: 2020/10/08(木) 22:40:40.71 ID:G8X5yCaMr
蕨
38: 2020/10/08(木) 22:40:52.47 ID:b1jMVYRc0
京都やな
39: 2020/10/08(木) 22:40:55.04 ID:JWZ7YNMaa
徳山
県庁所在地よりも都会に感じたわ
県庁所在地よりも都会に感じたわ
40: 2020/10/08(木) 22:41:05.41 ID:S9cAQryj0
仙台の駅前は視覚的にもかなり都会
高層ビルの本数は札幌より多いしな
高層ビルの本数は札幌より多いしな
42: 2020/10/08(木) 22:41:10.34 ID:RVQzWqsi0
仙台は一時期この手のスレで挙げられすぎて今は逆にハードル上がっちゃってるイメージだわ
43: 2020/10/08(木) 22:41:12.12 ID:K85UFl8/0
北九州は市街地がだだっ広いだけ
45: 2020/10/08(木) 22:41:42.32 ID:CDyhdisU0
札幌かな
北海道近所にあったらええかんじやで
北海道近所にあったらええかんじやで
47: 2020/10/08(木) 22:41:59.42 ID:1WZ35G6ea
信じてもらえないかもしれないが福井にはヴィレヴァンがある
48: 2020/10/08(木) 22:42:05.77 ID:6LciHOfLa
行ってみたら(駅の乗り換えだけ)
50: 2020/10/08(木) 22:42:20.05 ID:S9cAQryj0
仙台>広島は確定
仙台は東口が近年開発進んだり西口もPARCO2出来たし東西線が開通したりまだパワーがある
広島はとにかく古臭い
多分ここ30年景色変わってないはず
仙台は東口が近年開発進んだり西口もPARCO2出来たし東西線が開通したりまだパワーがある
広島はとにかく古臭い
多分ここ30年景色変わってないはず
51: 2020/10/08(木) 22:42:30.62 ID:oms4FDUVd
コンサート開催件数ランキング
1東京4180
2大阪2359
3愛知1392
4福岡630
5宮城592
6北海道494
7神奈川476
8広島376
9新潟297
10兵庫239
1東京4180
2大阪2359
3愛知1392
4福岡630
5宮城592
6北海道494
7神奈川476
8広島376
9新潟297
10兵庫239
53: 2020/10/08(木) 22:42:40.37 ID:oms4FDUVd
全国高さ50M以上の高層ビル数
札幌53棟 横浜116棟
仙台62棟 静岡20棟
盛岡5棟 岐阜2棟
郡山6棟 名古屋82棟
新潟12棟 大阪286棟
金沢6棟 神戸93棟
富山5棟 京都2棟
東京460棟 岡山13棟
宇都宮7棟 広島51棟
埼玉49棟 福岡39棟
千葉56棟 熊本5棟
札幌53棟 横浜116棟
仙台62棟 静岡20棟
盛岡5棟 岐阜2棟
郡山6棟 名古屋82棟
新潟12棟 大阪286棟
金沢6棟 神戸93棟
富山5棟 京都2棟
東京460棟 岡山13棟
宇都宮7棟 広島51棟
埼玉49棟 福岡39棟
千葉56棟 熊本5棟
58: 2020/10/08(木) 22:43:50.36 ID:uS/YNngnM
地元仙台やが普通に広島の方がやや上くらいやぞ
確かに古臭いけど昔から賑わってる都会って感じがある
確かに古臭いけど昔から賑わってる都会って感じがある
59: 2020/10/08(木) 22:43:52.53 ID:aZV1W50u0
名古屋かな
60: 2020/10/08(木) 22:44:01.21 ID:Paend4w90
新潟
61: 2020/10/08(木) 22:44:06.27 ID:qmp8Mh7pM
西日本の県庁所在地は路面電車あるのがいい
うまく言えんがあの光景がたまらん
うまく言えんがあの光景がたまらん
62: 2020/10/08(木) 22:44:13.39 ID:2a39rvaF0
松山市
63: 2020/10/08(木) 22:44:13.95 ID:67Oarsdq0
秋田県民曰く仙台は東北のニューヨークらしい
64: 2020/10/08(木) 22:44:19.40 ID:vnr4eC9e0
立川のオフィス需要ってランドマークタワーに負けそうw
65: 2020/10/08(木) 22:44:34.40 ID:0l+7wXpQM
福岡が空港と都市がめちゃ近いからその内一番発展する
66: 2020/10/08(木) 22:44:39.74 ID:7njS28Gz0
横浜
69: 2020/10/08(木) 22:45:39.30 ID:dl+BNzHD0
鹿児島とかいう期待の新星 これからも発展を続ける模様
44: 2020/10/08(木) 22:41:18.45 ID:Lr4CGAs4d
仙台はガチ
参照元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1602164018/
コメント
駅前に都市機能が集積していて繁華街が発展していて、商圏が巨大で周辺から人が集まってくるので、都会度は市域人口だけでは測れない。
仙台の都会度は札幌や池袋レベルはある。
駅前だけ見た印象では、迫力は
仙台>立川>池袋>渋谷>柏
S 東京 大阪
A 名古屋 福岡
B 札幌 仙台
C 横浜 川崎 京都 神戸
D 広島 岡山 静岡 北九州 熊本 那覇
コメントする